こんばんは!北海道旅行2日目でした。今日は小樽&羊が丘展望台に行ってきました!なんというGS3修学旅行。狙ったわけではないのにこうなりました。電車の中で気がついた。羊が好きなんですよ……!広いところで羊の群れがモサモサしているのが見たいんです。前にイギリスのコッツウォルズに行ったときは18年ぶりの大雪後という謎タイミングになってしまったので羊があまり外に出ていなくて、更に真っ白な雪と対比されてやたら茶色く見えるという切ないことになってしまっていたので、ようやく草を食む羊を見た!という感じです。というかこういうときに限ってリアルタイムの日記がメンテナンス中で投稿できない状態なんですよね……!せっかくいふぉんにして撮りやすくなったことだしいっぱいアップしようと思っていたのに残念です。羊かわいかった!おそろしく晴れていました
小樽いいですね小樽!オルゴールが想像以上にすごくて家族のお土産にも買っちゃいました。あれは迷う……!!ルタオのカフェでケーキも食べてきました。ルタオは定期的にお取り寄せするくらい好きなんです。家族みんなで。会社の先輩に北海道に詳しい方がいて、冷凍のお取り寄せとカフェで食べるケーキは味が全然違うよと聞いていたので楽しみにしていたのですが、確かに全然違いました。牛乳から作った生クリームだぜ!!!みたいな味が強いというか……この少ない語彙をどうにかしたいところですがとにかく昨日のパフェといい今日のケーキといい北海道の生クリームがおいしすぎて困る。寿司はもうなにも言うまいと思います。うまいにもほどがある。それだけです。なんなのこれ。どうでもいい
んだけどベルマモはチーズケーキが好きでホールを真ん中で切って分けて食べてたりするとかわいい。でもマモの方が食べるの遅いからちょっとずつ取られていくパターン
昨日時計台を見に行って今日は羊が丘展望台に行ってきたわけですが、GS3の修学旅行背景の場所ってどこも狭いところだったのですね!あのこじんまりとしたスペースで無駄に背の高いイケメンヤンキー×2が女の子とお子様なノリでキャッキャウフフしていたのかと思うと……あんな目立つところで写真撮ったりおおかみだーとかやっていたのかと思うと……何人の観光客をリア充爆発しろ的なダークサイドに墜としたのでしょうか。おそろしい……!私は眼福を感じるタイプなのですが。盗撮したい。小樽で天使がクローバーを持っているというなんともGSシリーズっぽいガラス製品をゲットしてきました。でもイルカモチーフや貝殻モチーフのブツを買ってくるのを忘れました。ごめんよてる。いやお前は京都の
男だもんな!友好状態で修学旅行しても縁結びの神社で挙動不審になる男だもんな!よし。確かキョドるのは瑛とハリーだけだった気がする。仲いいな。知ってたけど。ごめん
しかしアレですね、北海道は食べ物の物価が高いですね!食べ物に関しては東京よりも全然高いでしょうこれ。道産子はどれだけ高くても地元の良いものを食べるって何かの本で読んだと思うのですがそういうことなんですね。本っていうか荒川先生の百姓貴族だったかなあ。漫画じゃなくて文章だったかなあ。土地代は安いんでしたっけ?「○○は地元で食べたほうがおいしい」っていうのがあるのはいいですよね。私は茨城県民ですが県南のベッドタウンに住んでいるので地元の名産とかそういう意識が全然なくてさびしいです。ああでもキャベツと梨はおいしいと思うかな。九州出身の友達が、みかんと刺身だけは東京の食べられないわと言っていたのが羨ましい!そういう形で郷土愛持ちたいなあ!
ところでフキ畑は十勝の方にあるのですね。フキ畑といえばマンキンですが、フラワーズの感想は先月号今月号と書いてはみたのですが、ちょっと愛が深いというかしつこすぎて毎号1万字を軽く超える事態になってしまうことがわかったのでもういっそやらないことになりました!ちょっと愛がね!10年モノの愛だからね!楽しみにしてくださっていた方もいるのに申し訳ないです。思ってたよりしつこかった。ゼロのコミックスも出ましたね!巻末オマケが観光案内なのがマンキンすぎるほどにマンキンすぎて感無量 というノリで話をし始めるので字数がダラダラ伸びるわけです
明日帰ります!早めに空港に行ってご飯食べてから飛行機です。羽田から家まで帰るのがめんどくさいですががんばります。ちなみにこの文章を打っているのは旅行時およびどうしても外にPCを持っていきたいときに持ち出される10インチの小さくて黒いノートPC・通称子ボスです。今回もありがとう子ボス。次もよろしくね子ボス。子ボスは4万円くらいで買ったのですがなんか十分すぎるほどに十分ですよねこれ……かがくのちからってすげー!ってこういうときに使うんですね?よし次に楽しみにするイベントはBW2発売だ!それまで仕事頑張る!毎週のジャンプはイベントではなく必要不可欠な燃料なのでノーカンです。その分供給が止まると死にます。今日はもう外に出ないで寝ます。ではではまた明日!