はあ明日は別マガ発売日だ。正直言えば「しばらくお茶会しながら編み物してていいんだよ」って思ってるよ!実験をするにしてもエレン巨人体は目立つだろうし。エルヴィンが回復して後ろから手を回せるようになるまで編み物していてください。「網目が粗い」「神経質だなあ」とモメるリヴァハンの後ろで「網目が粗い」「うるせえな!」とモメるエレミカを眺めながら何かを悟るアルミン。明日は帰宅が遅い予定なので明後日にゆっくり読むかもしれない
そういえばなんか勘違いしてたんですがキルラキルと鬼徹って9日放送なのはMBSで関東は10日ですよね!9日じゃないじゃん!「金曜深夜」とわかっていたはずなのになぜか「初回は9日」と思っていました。最速羨ましい
勘違いといえば、ブログの大きなバナー広告でよく目にするガールフレンド(仮)が普通のギャルゲーでなかったことに衝撃を受けた1月8日でした。モバマスみたいなカード式のゲームだったのか!普通の恋愛ゲームならやってみたいなーと思ってすらいたというのに。ときメモは本家シリーズも大好きです。本家もGSも「○○を攻略しつつ××を極める」みたいな目標や縛りプレイがしやすいからほんと飽きない。新作ください!!!
あとハンジさんを攻略するゲームもください。でも普通にプレイすると兵長に「浮つくな」と躾されたりハンジ分隊の皆さんにさりげなく遠ざけられたりとやたら妨害が多くてだいたいバッドエンドになる。攻略が難しい上、フラグの建て方によっては自分の入り込む隙もないリヴァハンEDやモブハンEDエルハンEDその他に辿りつき、むしろプレイヤーとくっつくよりそっちのED数の方が多いという、発売後の商品レビューが炎上するような仕様となっております
進撃の乙女ゲーを考えるに訓練兵団編がいいと思う。入団から卒団まで。調査兵団入っちゃうとシナリオがシリアスに傾きすぎる。攻略しやすいのはライナーとマルコあたり。兵士ライナーはクリスタが好き!!というよりは自分に気がある可愛い子が好きという方が近いのかなあと思うので多分攻略しやすい
意外とコニーが難しく、意外にアルミンが攻略しやすいといい。ほのぼの。ベルトルさんは2週目データでようやく心を開くイベントがある。でもベルトルさんにとってアニへの想いを捨てるのは兵士ライナーと同じく壁の中の平穏を選択したということに繋がると思うので多分病む。ヤンデレEDの可能性
難易度が半端なく高いのは、超逆境の中ミカサへの想いを3年+αで貫くジャンと当然の如くエレン。むしろ攻略対象じゃない方向で行きたい。ジャンは「男子の情報?まあ教えてやらないこともないけどな、その代わりミカサの情報教えろよ」的な情報提供者ポジション。エレンは誰かといい雰囲気になるイベントでまるで狙ったかのように入室してくるイベントクラッシャーポジション。「こんなところで二人っきりで何してんだよ?」といった内容のボイスのバリエーションが異常に多い
もちろんこのゲームの肝は「進撃キャラと恋愛ができる☆」という点ではなく「EDは卒団式の日=どう足掻いても翌日がアレ」というやるせなさにあります。ライベルを攻略したとしても壁は壊されます。おわり
さっき換気を敢行したせいで部屋がものすごく寒いです。風邪引かないように気をつけます。ではおやすみなさい