★ハイキュー
ああ青城お疲れさまでした……歯を食いしばって涙する悔しさが読者にまで伝わってくるまさにハイキューな回でした。負けてもなお天才影山に「調子乗んじゃねーぞ」と言うことができた及川さんと「何がエースだ」と悔し泣きする岩ちゃん、中学最後の試合で並んでボロボロ泣いてたときとは明らかに違っていて、それぞれ「6人で強い方が強い」をいっそう深めた結果なのだろうなと思い涙腺が熱くなる
牛島VS及川の宣戦布告はかっこいいの一言でした。このタイミングであの言葉が出てくるのだから、岩ちゃんにぶん殴られてからここに来るまでの3年間が及川さんにとってどれだけ満ちた時間であったかわかる。一方今回の及川さんに対してきょとん顔で「?」なウシワカちゃん、なんか岩ちゃんの「6人で強い方が強い」と聞いてたのに「?」だった影山と重なるというかなんというか……喋れば喋るほど王様時代の影山と同じタイプだな。このきょとん顔が上にいて、更に下から影山が素で追ってきていたのだから、そりゃ怖かっただろうなー!!岩ちゃんいなかったら怖すぎて死んでたよなー!!と改めて慄く
監督の「よく戦った」がじわっと響く。これはみんな泣いちゃうよ……普段飄々としてるまっつんマッキーが、ここで唇の震えを噛みしめてる表情してるのがまた……ずっと3年生4人の強固だからこそラフな絆が強調されてきて、それを受けて最後の最後でエース岩ちゃんへの無言の背中ドス……無言だからこそ伝わることがあるんだ……3年生……
そして監督の一言で涙腺決壊しちゃった金田一……金田一な……中3の試合でトス落とした件について、影山が大ショックだったのはもちろんなんですけど、公式戦のコートでああいうことをやるまで追いつめられていた金田一&国見側も十分傷ついたと思うんですよ……その直後に先輩たちにいじられ可愛がられつつ、代えの効かない戦力の一人として存分に頼りにされたこの約8か月、金田一にとってどれだけかけがえのない時間だったか、この先輩たちともっとバレーしたかっただろうなと考え始めるとこの泣き顔はつらい。3年生たちの堪え顔とはまた違ってつらい
次期キャプテンは矢巾ちゃんなのかな?本人も言っていたように及川さんの後釜はとんでもなく重かろうと思いますが、後釜であることを意識しつつ及川さんを見てきた矢巾ちゃんなのだから、あそこまでやれと言われると難しいものがあってもただ真摯に臨みさえすれば、及川さんを見てきたチームだからこそ、矢巾ちゃんについてきてくれると思うんですよ。とはいえ周囲がどうであれ気持ち的にキッツイだろうな……!烏野でも縁下先輩だけが自分自身を許せなかったように、なかなか難しいんだろうな……!頑張れ……!!
お疲れさまでした!!
って青城について長々書いてしまいましたが烏野本当におめでとう!!潔子さんの嬉しがる顔が可愛すぎるー!とか思ってたらやっちゃんが冴子さんのパイオツに埋まっていて真顔になった。なんていい身長差なんだ。もっと懐けばいい。ツッキーあたりに「仲良くなるのは勝手だけど影響は受けないでよ」と嫌な顔されればいい
烏野の肺の空気全部出して全力で喜んでいる感じ、見てるだけで幸せになれる。泣きながらごはん食べたもんね嬉しいよね……!武ちゃん先生はポエムかましたのでしょうか。コーチの言うように影山は日向のためというよりは感覚でトス上げた気がしなくもないですが、それはそれで彼にとって最適な選択肢が日向にブチ抜かせることだったわけで、運命だったのは間違いない
キャプテン同士の無言握手とても良かった……!お互いそれぞれ選手としてもキャプテンとしても高評価し合っていることはわかっていましたが、その敬意が本人同士に伝わる良いグッでした
ついにここまで来たかって感じですね!全国行って東京組と戦うにはもちろん烏野が勝つ必要があるわけですが、白鳥沢の情報がなさすぎてどういう試合運びになるのかすら想像がつかない……日向の敵愾心がどう出るかな……楽しみです……
★暗殺教室
来週はついにせんせーの過去が語られるのでしょうか。アニメでちょうど「手足が二本ずつだったときの話しか」を聞いたばかりなせいかかなり興奮する
茅野ちゃんは本当に素で激痛に耐えて演技を通していたのか……渚を隠れ蓑にしていたのも意図的だったんですね。執念すさまじい。そして永遠の0にも理由があったと。理事長の前で堂々と蛮行に及んでましたが理事長はどう思ったのかなこれ?
イトナのようにE組に戻ってきたとしてもおかしくない雰囲気な気もするのですがどうだろう。今のところはE組の誰かを傷つけたわけでもないしな。でも思ってたより深い所でシロが関わってるみたいだしどう転ぶかわかりませんね。松井先生にはネウロで笹塚さんを殉職させた実績もあるし色々と怖いんだよな……さすがに生徒は死なせないと思うけど先生たちは大丈夫だろうか
力尽きたのでやることやったら寝ます。おやすみなさい……