変な時間に起きてしまった!!眠れないので来てみました!!今日は夜遅いのに早く起きちゃったし帰りの電車で寝過ごさないように気をつけます
とうらぶ、左文字弟二人に極フラグが立っていると聞いてガタッってなってるんですけど、マジで!?どうなの!!??いやいつかは来るんでしょうけどまだ心の準備がね!?鶴&前田きゅんもそうらしいですけど、あの二人は最初から審神者に懐いてるじゃん、極って特より好感度高いの前提みたいなとこあるじゃん、でもさ、左文字の場合、あの左文字がマジで!!??って感じじゃん!!??語彙がねえ!!!!!!!!
とか言いつつ極のセリフすら「僕はまだ死ねない」系だったらむしろ公式の意思の強さに尊敬の念を抱かざるをえない。いやデレて!!デレてもいいの!!主へのデレ=左文字がちょっとでも救われたってことだからデレてもいいのよもちろん!!!す、鈴木せんせー!!どうなんですかせんせー!!先生のことだから極グラめちゃくちゃふつくしかわいいんだろうなって期待しかないんですけれども!!せんせー!!!!!!!!!!!
んでもって「雨で薄暗い室内withてるてる坊主付」という新しい景趣が実装されましたが、なんというか、短刀ちゃんが作ったのであろうてるてる坊主を前に、薄暗い中、「俺に触ってたのしい?」とか言われるの、背徳感あって最高だろ!!!
とか言いつつうちの本丸ではあれ作るの近侍の役目だから。日課任務だから!!
清光は「俺こーゆーのも得意よー?」ってサクッと可愛いの作る
長谷部はド下手と思いきや意外とそつなく作ってしまいからかう気満々だった面子をガッカリさせ「お前らは俺を何だと思ってるんだ」と長谷部が憤慨する
いち兄は「私が作るのですか?弟達ではなく?いや、良いのですが、こういうことは弟達の方が得意でしょうし、何やら恥ずかしいものだなあ、と…ははは…」っててれてれはにかむからガチの天使
最近うちに来たばかりの膝丸は「刀にそんなことをさせるのか俺の主は…」ってびっくりするんだけどそのあたりあまり意地張らないタイプなので抵抗なく短刀ちゃんに作り方聞くし短刀ちゃんたちもあまりとっつきやすくないなあと思ってたお兄さんが自分たちを頼りにしてくれてるので壁がなくなり仲良くなりハッピーED
薬研くんと厚くんはガッと丸めたティッシュをガッと紐で括って「できたぜ大将」って持ってくるんだけどなんかもう縛り首の図にしか見えず大将組に爆笑されつつ秋田&ごこたんを泣かせる
一方後藤くんと信濃くんは大人ぶりたいお年頃だからすごい渋々作るんだけど会心の出来なブツが出来上がると誰よりも笑顔で「見て大将!!」「見ていち兄!!」って持ってくるから本丸の癒し
山姥「写しは写しの写しでも作ってろってことか…」
堀川「ややこしいなあ」
大倶利伽羅は「刀のやることじゃない」とブツブツ言いつつすぐ作ってくれるので周囲が「同田貫や後藤や信濃の方がよっぽど抵抗したよな」とからかったところ怒ってしまいいつも以上に引きこもり、光忠はこだわりすぎた挙句「ねえ…てるてる坊主のかっこよさって、何かな…?」と哲学の話を始める
歌仙は「この首の角度!いやあ雅にできたものだなあ!」って主より先にお小夜に見せに行くし、左文字長男は丁寧にいそいそと作って小夜ちゃんに見せに行くし、左文字次男は「こんなのも近侍の仕事なんですか?」とため息つきながらもちゃんと作って小夜ちゃんに見せに行くし
その大人気BOY小夜ちゃんはというと「近侍にやらせるより、やりたい人にやらせればいいんじゃないのかな…」とド正論を口にした上で「はあ…これでいいの?」と刀装作りのテンションで作ってさっさと踏み台持ってきて欄干に吊るすので一番のCOOL BOY
明石はめんどくさがって弟分たちにやらせようとするんだけど逆に説教されて渋々作り、槍勢はデカい体を縮めて「ああっまた紙が破れた」ってショボンとしながらも頑張る
デカいかつド不器用で紙を破きまくる石切丸は「私が直接祈祷した方が効率的なのではないかなあ?」ってじわじわやんわりキレ始める
確かに!!石切丸に祈祷させた方が良いのかもしれない!!だがな!!物事というものは結果がすべてではない!!過程が大事なのだ!!!!
早朝にすべてのテンションを使い切った感ある。もう私の5月26日は終わりました。一日中寝ていたいけど仕事頑張ります。おやすみなさい!じゃないわ!いま素で「おやすみなさい」ってタイプしたけど俺たちの戦いはこれからだ……何だこれもうだめでしょ……い、いってきます……