忍者ブログ
発売日・放送日からネタバレしてます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巴形出たどーーーーーーーーーーーー!!!



168回目で出たどーーーーーーーーーーーー!!!!!



ア゛ーーーーッ!!!!!!ア゛ァアアーーーーーーッ!!!!!



いらっしゃーーーーーーい!!!!!



でもね主は疲れた!!!疲れたよ!!!!鍛刀キャンペーンはほぼだいたい勝利してきた本丸だから100回超えても150回超えても来てくれないことにだいぶ精神的疲労を覚えたよー!!!でも資材がゴンゴン減っていくのは快感でした!!使えるときに使わねばな!!!とりあえず今回は物欲が強すぎた、ド好み過ぎて必死になりすぎて物欲センサーに引っかかったのでしょう



ちょっと精神が赤疲労なので巴形に触る前に今回の鍛刀祭に関して落ち着くための日記を書きたい



550/550/750/750で、近侍は弊本丸の召喚士こと江雪お兄様です。お疲れー!!!縋って良かったお兄様!!!うちの本丸基本的に実績ある刀から順番に9回ずつチャレンジ→出なかったら交代って流れてやっているのですが、今回全然出ないので、江雪お兄様のターンは2巡目でした。アアーッ!お兄たま!!ご褒美に左文字3人で遠征行かせてあげようね!!!ありがとうー!!今回ばかりはほんとダメかと思ったー!!!槍&薙刀運はない本丸だからー!!!!



ところで今回、5時間自体は巴形の前に2回出ていて、どっちも岩融で、うちの鍛刀で岩融出たの初めてでは!?と驚いた。うちの本丸での鍛刀チャレンジ唯一の失敗例が日本号なのですがほんとうちは槍と薙刀運はダメ



そして、約168回の鍛刀チャレンジの中、なぜか……小狐が……7本……出ました……。どうしたのお前……?なぜこんなにやる気を出したの……?近侍内訳は、江雪お兄様2本・清光1本・獅子王1本・光忠1本・不動くん2本でした。不動くんは2本連続で鍛刀しました。ダメ刀返上にも程がある。鍛刀運としては悪くなかったはずなのに、小狐がやる気を出したばっかりに鍛刀運がそっちに吸い取られてしまい巴形が遅れたのでしょう……小狐なんて罪な子なの……でも可愛いからいいんだよ……全部保護しようね……そしてこの4:00大連発のなか1本も来ない三日月マジ三日月



今回の弊本丸の鍛刀模様概略


■全体的にまんばくんがめっちゃ鍛刀されたので、近侍もまんばくんにしてみたら1:30連発で、まんばくんめっちゃ落ち込んでると思う。なんかごめんよ


■岩融を鍛刀し歴戦の鍛刀力が伊達じゃないことを披露するも、その後兼さんと陸奥を交互に何本か鍛刀し明らかに「活撃に影響されてるよね???」と突っ込まざるをえない宗三左文字である


■小夜ちゃんは歌仙・伽羅ちゃん・光忠・鶴と回想メンバーを鍛刀しまくって逆にほっこりしたんだけど、それより「新しい刀はまっとうな奴かな…」にはほんと「それな」としか言いようがないのである。亀甲や村正のレベル上げ今後もよろしくね……


■9本中伽羅ちゃんを3本鍛刀した清光と9本中清光を3本鍛刀した長谷部と9本中清光を3本鍛刀した伽羅ちゃん、お前ら仲良しなのバレてるから一緒にお茶でもしてきたらいいんじゃないかなって思う


■お友達呼んで!!と鍛刀をお願いした岩融、9本中4本が光忠だったので、きっととてもお腹が空いていたのだと思います。ハラヘリのとこすまんかった


■愛染くんも蜂須賀3本鍛刀したのですが、蜂須賀って愛染くんみたいな「元気っ子だけど結構しっかりしてて色々考えてる子」つまり浦島くんみたいな子は特別好ましく思ってそうなので、ここが仲良しだと可愛いな!と思う


■薬研くんは9本中、宗三×3・いち兄・長谷部×2を鍛刀し身内大好きっ子であることを露呈させてしまったのでちょっと照れてる



もっと色々あったけれどとりあえずこんな感じかな


最終的に近侍16名にご協力いただき……いつも5名くらいで済むところを……「今回めっちゃ鍛刀で出るから」とか言って普段あまり鍛刀に駆り出さないまんばくんや光忠や伽羅ちゃんにもご協力をいただき……誠に感謝しております……みんなありがとう……!!!!!!



さ、さて、巴形触ってこようかな……!!!!!!!!!!


ではではまた!
Copyright © こまにっき All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]