忍者ブログ
発売日・放送日からネタバレしてます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大逆転裁判2クリア後にガーッと書いた感想を載せ忘れていたので持ってきました。続きから折り畳みで感想的なものです


未プレイ組でも既に耳に入ってる方が多いかと思いますが、今回ほんっっっっとうに良かったです、個人的にはシリーズ通しての傑作でした


ではつづきから



















とりあえず思いついたことから書くのですが




最終話で亜双義の立場が一番危なかったと思われる船中でのグレグソン警部殺しの件、龍ノ介スゲーなと感動してしまったのが、見事に微塵も亜双義のこと疑わなかったよなってとこです。プレイヤーがどれだけ慄いてても龍ノ介は至って冷静で、逡巡のモノローグを挟むことすらせずに相手にらみつけたままサクッと証拠品の突きつけに移行していて、かっこよすぎて痺れた……今回全体的に何が良かったって龍ノ介がめちゃくちゃかっこよかった……



一方プレイしてる私は「ヒッ」の連続でした!!!鉄のトランクに刀傷ついてたの見つけちゃった瞬間「ヒッ」てなったし、亜双義がうっかり「鉄のトランク」について語るに落ちちゃったときは「ヒッ」どころか肺がギュッてなったけど、逆転1の御剣@湖と違って『自分でもやってしまったかどうかわからない』って戸惑ってる状況と違い「やっていないものはやっていない」って自信があるから亜双義ふつーにシラッとしてるし、その冷静な態度が私を更に焦らせるというか何というか、おま、おまえ!!!そりゃお前の親友たる龍ノ介は相手の悪あがきに怯むようなことないだろうけどな!!成歩堂はわかっているのだから俺がわざわざ声を荒げる必要もないっていうのもわかるけどな!!くそ!!魂のステージが龍ノ介より低いプレイヤーのことも考えて!!そーいうとこどうかと思うぞ!!ってなりました!!!



そこが!!好き!!!!!!



いやー今回の「語るに落ちる」には本当にぎょっとさせられた……これまでもシリーズ中で何回もありましたが、今回は亜双義とヴォルテックス判事の2件だったかな?と思いますが、どちらも何の強調もなくポロッと会話に混ぜてきたのでとても心臓に悪かった。遺書は出てきた瞬間にアーッこれ絶対何枚か抜かれてるし誰かが抜かれた部分について口走るやつ~!!と思いましたが(でもとてもビックリした)トランクの方はまさか亜双義がポロッとやらかすとは思ってなかったので本当にぎょっとした



それにしても記憶喪失仮面な3章亜双義、ジワジワと正体を明かしてゆき最終話で何やこらするのかと思いきや、龍ノ介が初見で気が付いたの思わず笑ったし、その後のすさとちゃんもやっぱり一発で気が付いてやっぱり笑ったし、さすが亜双義大好きクラブメンバーズだな……!と思いました。愛が深い!!その後のすさとちゃんの「期待してしまう」って苦悩は切なかったけれど復活した大日本帝国トリオちゃんはやはり可愛くて無理であった。それにしてもまさか記憶喪失仮面の正体を1話しか引っ張らないとは!そういう意味でもテンポ良くてとてもよかった



亜双義の目的が留学以外にも存在することは無印からわかっていたこととはいえまさかこんな内容だとは思っていなかったのでめちゃくちゃ驚きましたが何よりも龍ノ介に対する「弁護士になったら」に続くのがまさか「自分が殺人を犯してしまったときに弁護してくれ」だなんて想像だにしなかったね!?一緒に事務所やって夢を繋ごう!くらいの軽さで捉えていたので度肝抜かれたね!?亜双義も自分が自分でなくなっているのわかってるからこそ、記憶なくす前も取り戻した後も「見届けてほしい」って言い続けてたんだろうなと思うと切ないな。龍ノ介もすさとちゃんもそれがわかってたからこそ、最後の裁判で結論ありきで突っ走り気味だった前半の亜双義を二人で冷静に受け止められたんだろうな。何なのこの日本人トリオの絆は。尊さしかない




亜双義パパは……もう覚悟はできていただろうに最後の最後に「日本に帰れば息子に会える」なんて取引持ち出されたら、そりゃ乗っちゃうよ……日本出てきたのは息子8歳で、あの8歳の時点で非常に聡明で将来が楽しみなお子さんであることが写真だけでわかる自慢の息子が14歳になってるっていうんだ、会いたいよ……



バンジークス卿、想像していた500倍は可哀想な境遇の人だった……燃える馬車を眺めているあのアニメの表情は秀逸だったんだなと今更ながら思う。検事の執務室に行ったとき、勝手にうろちょろする龍ノ介&アイリスちゃんを叱るというよりはわざわざツッコミ入れに来てくれて和んだ。本当は良い人だ間違いなく!という確信を持った結果がこれである。とてつもなく良い人であった。相変わらずグラスをパリンパリンするけど元気でよろしいと思いました



ドビンボー博士との友情描写がとても良かったなー!バンジークス卿があのタイプと仲良しだったという事実だけでもう既にとても良い。博士が「仲良しだよ!良い奴だよ!」的なこと言ったとき龍ノ介がものすごい入念に聞き返してたの笑った。バンジークス卿は若干人生諦めモードだったことを除けば亜双義と似たようなタイプだから逆に衝突しまくりそうなので、龍ノ介が英国を去った後どれだけ喧嘩するのか気になる。仲良くやってください。あとホームズ&アイリスとの関係も好きなので仲良くやってください。亜双義連れてホームズ邸に行っていただき、例のアイリスちゃん特製チキンを前に「いや俺は鶏肉は」と言ったらアイリスちゃんが「食べてくれないの…?」としゅんとしてしまいさすがに慌てる亜双義を、ホームズくんと酒飲みながら見守ってください



何はともあれバンジークス卿にも亜双義にもお疲れ様でしたと言いたい



約束されたラスボスことヴォルテックス卿ですが、逆転裁判シリーズのド外道といえばやっぱり一柳万才だと思うのですが、ヴォルデックス今日は何というか、確かに万才レベルのド外道ではあるんですが、それ以上に口の回りというか自分の将来に関する頭の回転が速すぎるのが怖い……万才みたいな妖怪感はなかったけれど、威圧感と崇高過ぎた理想はあれどもあくまで普通の人間です。って感じが怖かった。大逆転裁判無印ラストの時点で「逆に聞くけどヴォルテックス卿が『何もやってない』なんてことあり得る??」ってみんな考えたと思うんですけど、実質前後編だった大逆転&大逆転2を貫くラスボスとしてあの人間味はとても良かったと思います。英国の平和に対する彼なりの結論がある意味では道理にかなっているので最後の最後まで「これまた大逆転されて裁判に逆戻りなのでは」とハラハラしたくらい



今回一番の「衝撃」だったのはグレグソン刑事が死んでしまったことだ…………。大逆転無印の最後の裁判で割とやらかしたのにお咎め軽め、通信になぜか名前が残っている……等々もともと「これ間違いなくただの刑事じゃないな」って予感はありましたが、前半あんなにジーナちゃん可愛がってて良い感じだったのに、まさか被害者になってしまうとは……。ジーナちゃんが泣きながら事務所飛び込んできたとき呆然としてしまった。ペテンシーの時と同じくまだ未遂なんでしょ……?とだいぶ祈りながら話進めたのに本当に亡くなっていた。これはショックでした。無印で取引してたのがバレたときに「これは大英帝国のため!」って申し開きしてたけど、あれは【死神】一味の共通理念だったんだなあと



再登場ジーナちゃんが可愛すぎてびっくりしていたのですが刑事が亡くなってからしょんぼりしてしまってとても切なかった。それにしても可愛かった。きっと元気でやってくれることでしょう



そして今回の個人的カワイイオブザベストは万国博覧会で龍ノ介とアイリスちゃんが「混んでるから手を離さないようにしようね」みたいな会話してたとこ……お、おててつないどるがなーーーーーーー!!!!スチルください!!!!!!!!!!!!!!



アイリスちゃん回りに関しては何一つ文句なく、いや全体的に文句はないんですけどそれにしても理想的な形で落ち着いて安堵……ずっと「もうホームズが本当のパパってことでいいじゃん!!」って思っていたのですが!良かったね良かったね……!ホームズくんはアイリスちゃんのことになるとちゃんと大人の顔をしてくれるので和みます。まさか生まれたての赤ちゃんの頃から育てていたとは……これだけしてるのに自分から「僕がパパだ」って強く主張しなかったあたり、義理堅いなあホームズ……。いつもありがとう☆のお手紙もらって号泣ってようやくパパとムスメができているようで最高。アイリスちゃんがホームズのこと「パパ」って呼ぶだけで私も泣けてくる。は~頼むからアイリスちゃんはパパと同じベッドで寝てくれ~!!



そして亜双義生存説を妨げる唯一の防護壁であった「でもホームズが遺体確認してるんだよな……アノシャーロックホームズが……」という事実が、まさかの大逆転である。「ホームズは亜双義が死んでないの気が付いてたけど暗殺の件も察していたのでこっそり日本に帰そうとしました、でもまた『留学生枠』を送り込まれると困るので龍ノ介を無理矢理留学生として入国させて難を逃れようとしました」ってホームズくんどういうことなのこわいよ。想定外であった。こ、怖いよー!ホームズくんが時々見せる大人の顔に私とてもドキドキしちゃうよー!大人って怖いよー!でも亜双義を守ってくれたんだよね……アイリスちゃんのことも守りたかったんだよね……ホームズくん……だがとりあえず一発殴らせろ。龍ノ介とすさとちゃんも殴っていいんだよ。もー!!この!!



ワトソンはミコトバ教授だったのでは??というのはパスカビル家の犬の原稿がミコトバ家にあった時点でなんとなくティンと来ていたのですがいざ並べてみたらお似合いのホームズ&ワトソンっぷりで痺れた。紳士~!!!アイリスちゃん隠し子疑惑のミコトバ親子の流れは笑った。もうあの時点では「もう不倫でも何でもいいからアイリスちゃんのパパを確定させてあげて!!!」って思っていたのですが、アイリスちゃんのリアルパパとパパを隠していた理由が想像の5万倍は重くて軽率な自分を恥じつつ、名づけの由来に感動したのでした。アイリス=あやめなのは前作から話題になってましたけどすさとママが「あやめ」だったの……完全に成歩堂の系譜じゃん……やっぱりすさとちゃんは成歩堂家に嫁ぐべきじゃん……



共同推理はパワーアップしていて本当に楽しかった。最後のホームズ&ミコトバ教授のも最高に良かった。何で2個しかセーブできないんだ!!PS系列みたいにカード容量が許す限りいくつもセーブできる仕様にしてくれれば、共同推理前にセーブしていつでも楽しめるのに!!今回はカメラワークだけでなく視線芸も良かった。あとマダム・ローザイクが可愛すぎたのでなんかもう舐めるように見回しました。今回女性キャラがめっっっっっちゃ可愛かった……顔だけでなく動きがとにかく何もかも可愛かった



今回とにかく裁判中も共同推理も捜査中もカメラワークがひたすら秀逸だった。グリグリ動く!そしてキャラのCGモデルの動きは相変わらず素晴らしいの一言だし、ほんと何一つ不満がなかった……。あえていうならYボタンでバックログ開くときに一瞬セーブを経由するから「あれ押し間違ったか?」と一瞬「?」と思う点だけど何十回もY押したのに最後まで学習しなかった私がアホ説が濃厚なので問題ないです。証拠品も隅から隅までフラグを立てないと次に進めないし、性質上では一本道のゲームなのに色々とやらせてくれている感じでとても飽きなかった



ラストの龍ノ介と亜双義の誓いに関しては前回のEDのスタッフロールで涙腺崩壊させられた身としては感無量でしたが、更に龍スサの気配をガッツリ上乗せしてくるスタッフは何なの……?思いつく限りのハッピーEDを詰め込んだの……?恋心について明言はしてないけど完全に想い合ってる雰囲気、なんやかんや龍ノ介は男らしいことちゃんとできてるんだけどすさとちゃんは更にその上をいくあの関係性、まさに理想の龍スサで最高だった……



相変わらずBGMは神懸り的であった。前作から続投BGMはもちろんのこと、亜双義BGMの検事verめちゃくちゃ燃えた。何から何まで良かった……




ストーリーも全話繋がっていて、前作と併せてものすごい長く濃密なゲームをプレイした満足感でいっぱいです。こんなに集中したのに、これ私が気が付いてない伏線もあったんだろうなと再プレイしたくてしょうがない。前作から再プレイする。全体に漂う仄暗くてどよっとホラーじみた空気がまさに「ザ・19世紀のロンドンもの」って感じでとても良かった。龍ノ介とすさとちゃんは日本に帰ってしまいましたがこの雰囲気を2作品だけで終わらせてしまうのはもったいないのでぜひ大逆転裁判3を……ホームズくんだってルパンとか何とか言ってたじゃん!!ルパンください!!この先どうとでも作れるネタはあるじゃないですかこの時代設定なら!!!!



というか我々の夢であった「異国の地を仲良く笑顔で歩く龍之介と亜双義とすさとちゃん」の図を見せてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




大逆転裁判、大逆転裁判2という秀逸な前後編をありがとうございました。軽快で巧妙なタクシュー脚本の神髄を見た。2作品で終わらせるにはキャラクターが愛しすぎる……大逆転3お願いします……!!



終わっておきます。ありがとうございました!!
Copyright © こまにっき All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]