忍者ブログ
発売日・放送日からネタバレしてます
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7章終わりました。メンテ入るギリギリに終わりました。まだ放心している……めちゃくちゃ面白かった……



ケツァルコアトルお姉さん、キングゥ、やっぱり再登場してきたマーリンあたりから終盤まで盛り上がりどころが多すぎてもはや何を感想として吐き出せばいいのかわからない



キングゥくんさ~!やっぱり身体の朋友に貰った命を有効に活用してくれたわけだけど!!鎖!使うのが鎖!!英雄王が朋友の証として一番大事にしている鎖で!!あーーーーあのときの賢王の心中を考えるとあーーーーーー!!あまりに沼が深い。エルキドゥちょっとあまりに美しすぎる……弊カルデアに早く来て…………



賢王様を好きになる章と聞いて覚悟はしていましたが好きになるどころかすべてを捧げたくなる王様であった。えええ最後に賢王様が死なないと均衡を保てない世界なんて……そんな世界なんて……と一瞬黒化しそうになりましたがなんとか耐え進んでいたら最終戦のゲストー!!!エッ脱いでるのに髪立ってるじゃん!?と勢いでゲスト参加していただいたらセリフが専用やんけー!!!!!!おわーーーーーーなんて心憎い演出……!!!!!!!そうだよ……7章はギルガメッシュという王の物語でもあったわけだもの……ここでシメたいよね……



そんな最終戦はうちの英雄王・マシュ・ゲストの英雄王という、W金ぴか&マシュ完全に板挟みでお気の毒な感じで始めたのですが、マシュに守られつつ宝具ドカドカ撃ち続けていたらかなりストレスフリーな感じで勝てたのでした!!!コマンド選ぶ時のセリフ、うちの英雄王と地元の英雄王連続で選ぶと「酔狂よな」「酔狂とは言うまい」ってなって喧嘩しないで!って思いました。エヌマエリシュの詠唱まで違うのめちゃくちゃ燃えた……またあの英雄王と会いたいんですけど……というか一戦限りのボイスってめちゃくちゃ厚遇だな。さすがFateの顔



賢王といえばかなり緊迫した場面でロマンのこと白衣呼びしてて思わず笑った。確かに白衣



話は前後しますがあのおじいちゃんがまさかあの御方だったとはー!!!!まったく思ってもいなかったのでリアルにうわって言っちゃったよ!こんなアツい展開ある!?いや6章の時点でだいぶかなり好きだったんだけどそれでもFate界のcv中田譲治だからちょっと疑ってましたごめんなさい!!!好き~~~~!!!!なんか「契約者よ存分に使うがいい、できれば末永くな」とかめちゃくちゃデレのお言葉を頂戴したと思うんですけど、おかしいな弊カルデアにいないよ…………???????限定……召喚……?????でも末永くって言われたよ……?????あれ??????????



そういえばビーストがいるから山の翁を召喚できたみたいなこと言ってましたが6章でロマンがグランド~って言いかけたの遮られたとこ、山の翁がビースト討伐のために選ばれたグランドアサシンってことでいいのかな?マーリンがグランドキャスターだと思うんだけど他のクラスのグランド~も出てくるのかな?早く色々見たい



マーリン徒歩で来たの普通に笑うからやめてほしい。決戦中、マーリンとエレちゃんの守護でステータスやHPが回復するの、ほんと「これまでの総力戦」って感じがあってめちゃくちゃ興奮した……!!あまりにもウマい演出すぎる。めちゃくちゃ面白かったしやりがいがあった。エレちゃん、なんてことない感じで権限つけてくれたのに消失するほどのタブーだったのか……ううう……うちに来て……ところでエレちゃん、7章開放から実装までめちゃくちゃ時間あったと聞いたのですが、先輩マスター方はその時間にみんなで耐えたのか……!つらい



最後の方で主人公がマーリン褒めたとき「ふふんそりゃそうさ、アルトリアの剣の師匠はボクだよ」的なこと言いながらドヤ顔したの、不覚にも可愛いと思ってしまったのでこれだからマーリンはズルい



カルデアに戻ってロマンに出迎えられるのほんと癒されるなー!!とかほっこりする間もなく不穏な雰囲気のまま終わった7章ですが、次回はついに終章かー!7章でこれもしかしてデカ目のフラグなのでは?という点に気が付いてしまったので不穏オブ不穏なのですが強く生きたいと思います。頑張る!!!!!!ではまた
Copyright © こまにっき All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]