最終章の感想というか吐き出しというか
最終章、サーヴァント大集合の最初のジャンヌの語りかけて既にボロボロ泣いてしまいもうダメでした。そしてオルレアン組のわちゃわちゃが始まった途端「あっっこれ全章分あるやつだこれダメですわちゃわちゃダメです致命傷です」と慄きましたがやっぱり全ターン致命傷でした。ガッツで生き延びた。マリーアマデウスサンソンのキャッキャがもっと見たい……もっと見たい……
んでセプテム組なんですけど……「これネロちゃまの幕間では!?」ってくらいローマ組が濃いやり取りをしている傍ら、私の推しが完全に二人の世界だった件について……アレキサンダーくんwith孔明~ダレイオス三世を添えて~だった件について……論議……論議を……本編中でも「こいつら二人で出奔しおった!!」と驚愕だったけどこれは……ちょっと待ってなんか元マスターのよしみで魔力供給できるとか言ってたけど!?聞いてないけど!?それデカい方にもできるの!?脳の処理が追い付かないけど「死なないってことはずっと戦っていられるんだよね」「ぐねぐねした魔力気持ち悪い」とかなんとかアレキサンダーくんひたすら可愛いし「そんなものをお前に喰わせられるか」って何その保護者気取り!?やめて萌えるからやめてもらえます!?やめ……やめないで……我が王に「任せるよ」って言ってもらえる世界線、間違いなくⅡ世が一番報われる世界だよFGO ありがとうFGO
あとネロちゃまの幕間(仮)と第四次ライダー陣営の幕間(仮)が勝手に進行している傍らでバーサーカー二人を世話する荊軻さんお疲れ様でした。こんなの見せられたら好きになってしまう……スパルタクスは「圧制!!!」で笑っちゃうからずるい
オケアノス組誰が喋っても完成度の高いコントになるのにそのコントからカッコイイところまでの流れがあまりに自然過ぎてクオリティ高い……イイイイアソンかっこよくない!?メディアリリィ&メディアに囲まれてるのあまりに良すぎない!?
とか海賊組にも十分に萌えたのにこのターンは更なる爆弾を落としていった……尊敬すべき神々のアレさに落ち込んだアタランテが「あの韋駄天小僧が来てくれれば」って言った……アキレウスー!!姐さん呼んでる!!おまえ!!アタランテが!精神的に限界になりつつあるときに!助けを求めた!男が!!お前!!だぞ!!めちゃくちゃ頼りにされてるし「まとも」枠としてめちゃくちゃ信頼されてるぞお前ー!!!エッ待って何でいないの?逆に何でいないの?そういう……そういうとこだぞ!!!そういうところを押さえられないからダメなんだぞ!!!これにはケイローン先生も苦笑いですよ。アーッごちそうさまでしたありがとうございました
ロンドン組で気が付いたんだけど私モーさんの保護者してるジキルくん好き……好きです……この二人可愛いしモードレッドがフランちゃん可愛がってるのも最高……あと坂田金時ピックアップお願いします見れば見る程好きになってしまう……何より作家組が良かった最高でした!!!あの性格のあの二人にあんな激励されたら涙ぐんでしまうー!!かっこいいとこ見せやがって!!あと相変わらず謎の仲良しさでとても良い。この二人って他のイベントでも絡んだりするのかな!?好き……
征服王主従が二人でめっちゃ盛り上がってる思ったらケルト槍主従も割とそんな感じであった。ディルムッドが大声出すとこ声出して笑ったからやめてほしい。仲良しー!フェルグスのお兄さんは絶対常識人なのに女関係の発言がアレなせいでアレに見えるな!?オルタニキ&メイヴちゃんも引き続き最高でもう……もう……ピックアップで来てくれないけど……
和みのハサンからの太陽王である。「ニトクリスが見たいって言うから観光に来た」ってその……何なのその……ねえ……その天然やめてくれませんか!?天然萌え特攻入るからやめてくれませんか!?ニトクリスちゃん可哀想では!?しかもこの……自分のお気に入りが出てきた瞬間……この手のひら返しである……ねえ「特に許す」って何なの……やめてよそのぽんこつっぷり……ぽんこつ特攻入るからやめてください死んでしまいます!!!アーッオジマンディアス様好きです!!好きです!!!!アーッ!!!!!!そしてニトクリスちゃんとても愛しい
ああああ槍王のお供してるのベディなのああああああああああ……あああ……ああああああ……尊い……拝む……
バビロニア組エルキドゥ来てるじゃん!!イシュタルとめっちゃ喧嘩してるのほんと笑う。これもっと見たいんですけど生前の録画とかないんですか英雄王!?ないですか……はい……イシュタルは通常運転だけどエルキドゥのハァ?って感じとても良い……とても良い……この時点で「あれ王様はまさかの欠席か!?」と思ってたけどこの時の私は知らなかったのだ……英雄王がめちゃくちゃ良いポジションを得ていることに……
バビロニアの女神組愛しいにもほどがある。牛若丸の秘密を笑顔で暴露していくレオニダス王と弁慶最高だし駄々っ子な牛若丸ちゃん最高だな……可愛いな……あとマギ☆マリの中の人がマーリンだったのほんと笑っちゃったんですけどマギのマーリンの略ってこと!?いやさすがに笑うでしょ!?最後の最後にこんなこと暴露されたドクターの気持ちも考えてあげてほしい。「徒歩で来られないから」とかいう理由でほんとに最終戦欠席だったマーリンさんである
最後の方知らないイベント鯖陣が多かったですが巌窟王は「アッ彼氏面してくることに定評のあるしまどりる絵の巌窟王だ!!」ってピンと来たわけですが早速煙草の火つけさせられてなるほどねと思いました(?)ていうか征服王!!征服王(大)いるじゃん!!ここにいるじゃん!?Ⅱ世!ここ!!ここに!!いる!!!!!あとオルレアンにジャンヌオルタちゃんがいなくてあああ…って思ってましたがここにいた!!よかった!!!!
戦闘の方は魔神柱、自分の相性の良いサーヴァント+マシュ+サポートさんでそれぞれ結構簡単にクリアできました。バーサーカーの柱だけダメージ大きくてヒヤヒヤしましたが!やっぱりマシュは最高だぜ!!というか……ガウェモーの方が……強かったし怖かった……もはやキャメロットはトラウマである。そしてこの連戦でマシュに頼り切ってしまったせいで今後の展開があまりにもつらすぎた
魔神柱を倒してゲーティアと対峙して、絶望に落ちかけた時、引きずり出してくれたのが「ロンドンのモードレッドの言葉」なのがー!!!!モードレッドのモンペとしても感無量なんだけど、ロンドンでは本来のモードレッドと共闘して、キャメロットでは闇の部分を増大された状態で顕現し対立したモードレッドの、賢王でも太陽王でも槍王でもなく、これまでカルデアを認めてくれた王たる立場の人たちではなく、あえて王ではないモードレッドが託してくれた「お前にしかできない仕事だよ」が、最後の精神的な一押しになるの、うまく言えないんだけど本当に感情があふれかえってボロボロ泣いてしまった……いやモードレッドのモンペだから過剰反応なのかもしれないけど……あそこがあのセリフなの最高だった
マシュの消滅はシナリオ上の展開よりもその後のバトルでマシュが暗転して使用不可になっているのを見た時の方がショックが大きかったというか、実感がわいてきたというか、まさか最終戦ですら使えないとは思っていなかったというか……!!全員が同じ感情を持つシーンだと思うのでもはや多くは語るまい……マシュは世界一かっこよくて可愛い後輩だよ……フォウくんもほんとうにありがとう……
世界の脅威としてのゲーティアとの最終戦、1ターン目で突然宝具で薙ぎ払われて呆然としたし「だから!マシュがいないと!ダメなんだよ弊カルデアは!!」と半ギレで臨みましたが、色々と上手くいってなんとか石一つ割るだけで済んだので良かった。いやあの心臓に悪い初見殺しやめてほしい。「ギフト持ちガウェモー強化版」という言葉が脳裏によぎって戦慄した
あと魔神柱に明確な人格が存在してて(今までも色々喋ってましたが)サーヴァントによってそれが一気に表に出る感じ、ゲーティアの人間性を表しているようでつらいけどめちゃくちゃ良い演出だった。感じ入ってしまった
そして最後の最後、ジャンヌは当然としてまさかの英雄王がシメでびっくりだよ!?バビロニア勢のとこにいないと思ったらめちゃくちゃ美味しいポジション持って行ったなこの男!!!ジャンヌが振り返ったら他の英霊はみんなやくめを終えて消滅していた、ってシーンが切なすぎて泣いた。あーージャンヌと英雄王の会話めっちゃいいなー!ジャンヌが全然物怖じしてないのもいいし英雄王の認めっぷりもよかった。この二人の大物対等感すばらしい
さて ドクターの話 ですが
「無理」の一言で済んでしまうのですが
6章でホームズが突然ロマンに対する疑問を提示し(あの「信用していない」→暗転→戦闘開始の演出があまりにショック過ぎて汎用エネミー戦だったのにボロボロになった)7章冒頭の夢でなんとなく察してしまい賢王が千里眼で見て粘土板に書いた王の言葉がどう考えてもロマンの口調でほぼ確と解釈し天を仰ぎ、ロンドンでは気づかなかったけど意識して聞くと確かにゲーティアがソロモンの身体でバトってるときはcv鈴村が被さってることにショックを受け戦闘中若干スマホを放置し、とショックの連続だったロマン周辺ですが、もしかしたら生き残れるかもしれないと、というかロマンがいなかったらカルデアが成り立たないじゃないかと、ずっと思っていたのですが、やっぱりどうしようもならなかった
せっかくただの人間になれたのにその瞬間に予知を見せられてしまったせいで、人を守るためにただの人間として頑張らなければならなかったソロモンのことを考えると、結局生まれた時から消滅するまで自由なんて少しもない人生だったのに、楽しかったと笑えるロマンの人間力にもう涙するしかない……根源は自分で探求するから金が欲しい、という人間味を見せつつも非人道的な研究を行っていた前所長の二面性、まさにFate界の魔術師って感じでとても良い。ロマンの人格はどうやって形成されたのかな?口調はソロモン王時代からあまり変わってないのかな?って感じですが……人間になってから地獄のような学習と研究と嘘つきの日々だっただろうに、その10年で形成された性格があのロマニ・アーキマンだったのあまりに尊くて泣いてしまう
何よりさ~!ダ・ヴィンチちゃんが秘密の共犯者だったのがさ~!独りぼっちじゃなかったんだなと……あれだけ頼りになる相棒が存在したことがどれだけロマンの支えになっていたんだろうなと思うと……涙が出てしまう……最後のダ・ヴィンチちゃんの独白が本当に良くて……「ソロモン王の願いは叶わなかったけれど」「おめでとう、キミの願いは叶ったよロマニ・アーキマン」これは泣いてしまう……泣いてしまうでしょう……だびんちちゃんやめて……今思い出すだけで涙ぐんでるからやめて……
心から心配しつつレイシフトに送り出してくれて、通信でド有能さとギャグを同時にこなし、戦いが終わるとお疲れ様と笑顔で迎えてくれる、ドクターがいるからこそのカルデアに対する安心感だったので、これロマンがいないこれからのカルデアがどうなるのか想像もつなかくて怖い
ソロモンが人間の嘆きに無関心だったのは怒る自由もなかったため、という真実を知ってしまったときのゲーティアのことを考えると、ソロモンの人間性のなさに対する怒りが彼の原動力だったんだもんなと思うと、最終戦のゲーティアの穏やかさが切ない。ねえ最終章終わったのにゲーティアがガチャに追加されないんですけどバグですか???
そういえばドクター、ステンノ&エウリュアレの幕間でそれぞれ魅了にかかって女神様ヒャッホウゥウ!!ってなってたけどいくら身体が人間になってるからって普通に魅了されるロマン最高だしゲーティアどんな気分??って感じだな。ゲーティアどんな気分??ってやりたいから二人ともカルデアに召喚されてくれ。早く!!!!!!!!!ダビデなんとかしてくれ
第一部とても面白かった。想定していた10倍はシナリオがド濃いゲームでした。何も不満がない……すごい……続きも楽しみです!!!!
とりあえず……最終章まで終わったので、ちょっと1.5飛ばして2部に手を付けようかなと思ってます……精神的&戦力的な意味で「こりゃやべえ!!!!」ってなったら1.5に戻る……そうしよう……今日は寝ますが……!!