突然のロマニ礼装、訴訟不可避
羅小黒戦記の櫻井孝宏と同じくらいのギルティ 心を乱した罪で訴訟
羅小黒戦記のネタバレあり感想っぽいものを書きました。以下続きから
前評判で聞いてた通り中国版平成狸合戦ぽんぽこではあったんだけどあの役どころで櫻井孝宏は禁じ手でしょ。100歩譲って宮野真守は許したとしても(?)
あのぽにゅん!とした線太めの可愛い絵柄そのままでtrigger作画か?ってくらいギュンギュン動くから頭が混乱して「すごい」「ハァン!?シャオヘイかんわいいいいいィン」しか感想が出てこなかったんですよね。いやあの技術すごくない!?絵本見たいな背景とのメリハリがすさまじかった
目が足りない!動体視力も足りない!!円盤ー!!!ガコの能力使った電車の上の戦闘、特に目が追いつかなくて悔しかった……まあまた見に行くんですけど……
いやムゲンのなだらかな所作とドシンプルに美しい見た目からの天然はズルい。メシマズからの「なんて魚だ」「そう言う問題じゃないと思う」の流れ可愛すぎて涙出るわ!!ED後の日常回ください。個人的には船の上でシャオヘイがどんどん金属を操られるようになったときの「本当に才能があった。(真顔)」が好き……宮野真守の間の取り方がドンピシャなキャスティングだった……
なんか見に行った後に知ったんですけど最後の「ししょー!!」のとこ、「ムゲンはシャオヘイの幸せのことだけ考えて館に連れていったからあそこでシャオヘイに一緒に行きたいと泣きつかれてめちゃくちゃびっくりしたし嬉しかった」という公式インタビューが存在するらしく私は死んだ。いやムゲンの過去話が連載されてるらしいですが結構切ない話みたいなので、あんなちっちゃい子に置いてかないでと泣きじゃくられて本当に本当に感情が動いたんだろうなと思うと愛しすぎて思い出しただけでも目頭が熱くなるぜ
いや本当に、本当によかったな……そして「シャオへイが信じられないほどぷにぷにもちもちで可愛い」という事実が「良さ」を1万倍くらい跳ね上げてるんだよな……だってあんな生き方に迷う孤独な人たちがあんな小さくて可愛い存在に懐かれて嬉しくないわけがなく、みんな心の底から可愛がってたのがわかるだけあって、シャオヘイを中心にみんなで仲良くできなかった結末がとにかくしんどい
いやそんなこと考えずともただただシンプルにシャオヘイがほんと可愛い!!!!!最近は家で引きこもって映像見てると親戚のババア概念が抑えきれず「あら〜〜〜」って口にしちゃうんですけど映画館で口にしなかった私を褒めて欲しい。その代償に二の腕ギュッと掴みすぎて痣できたわけですけどね!!いやほんとうに「可愛い」んだよな……
いやさあフーシーだって最後はああなってしまったけれど、寝床をさあ……フワフワの寝床をシャオヘイに用意してたんだよ……間違いなくそこに愛はあったんだよ……ヴヴゥゥヴェッうううう
フーシー……どうして……どうして……共に歩む道はどうしても選べなかったのかな……無理だったんだろうな……でもこれは人類が「可哀想」と思ってしまうこと自体が彼への侮辱になるのかな……と……フーシーが樹に変化したときシャオヘイが泣いて縋り付いたりせず見守ったのが答えなんだろうなと……
まだ設定掘れてないけど哪吒ちゃんがあの哪吒であるのならばとんでもない長寿なわけですが、それだけ人の営みを見てきた哪吒ちゃんと人と共存するために尽力してきた館長が「材木にされるだけだろ」「信頼を失うのは一瞬だ」とドライに未来の話をしていたのが、フーシーの夢は誰が見ても夢物語でしかなかったんだよなあとしんどい
フーシーは最後にシャオヘイに謝るんですけどあくまで「シャオヘイに」なんですよね。フーシーはさあ裏切られてきた側だからさあシャオヘイを利用したことの意味はわかってたはずなんですよ……もし計画が成功してしまってあの空間から人間が空っぽになったとしても、フーシーは絶対に自分を許せなかっただろうなと思うから最後はあれで良かったのだ……良かったといいたい……とはいえ私に必要なのは生存IF二次創作であることに代わりはないので!!!!
ロジュめちゃくちゃ良かったなー!ああいうタイプがいないと成り立たないと思うので森の仲間達はロジュに感謝してたんだろうなと思う……だからこそ最後がつらい……危うくなっていくフーシーを支え続けてきたのがうかかがえて、最後の必死にフーシーを止めるところでうるっと来てしまった。シャオヘイの良いお兄ちゃんになれただろうに……それは他のみんなも同じくではあるんですが……ううう……もし罪を償って解放されたとしてもロジュは最後にフーシーを止められなかったこと一生引きずるんだろうな。「一生の傷」になることに定評のある櫻井孝宏……中の人といえば松岡くんほんと良い演技するよ……さすがはガチめにびっくりするほどのコミュ障を代償に演技力全振りした男(暴言)
シューファイとにかく美し!!!!こおりタイプはそれだけでズルい。全体的に戦闘がかっっっこよかったわけですが哪吒ちゃんとの戦闘コマ送りで見せて欲しい。円盤ー!!ロジュは出所したらフーシーの樹を見守りながら街で暮らしてほしさはあるけどシューファイは館でひっそり暮らしてそうだなと思ってしまう。テンフーの戦闘シーンもっと見たかったのですが円盤!!!もう全てにおいて「円盤ー!!もしくは配信ー!!!」って感想になるのですが!?動物のことテンフーの「友達」っていうの可愛かったな
フーシーが結界を展開してしまった後の避難活動、妖精たちが能力フルスロットルで自分の役割を全うするとこ、めちゃくちゃ燃えたし既視感感じてたけどタイバニやヒロアカだこれ。燃えないはずがなかった
ところで転移術のメカクレお兄さんは何!?あの人のこと好きにならないオタク存在するの!?うちのバーソロミューも「私のストライクゾーンよりはちょっと年齢高いけどそれはそれだよねあれにギュンと来ないオタクはいないと断言できるよマスター!なんやかんやでメカクレだしね…!!」ってクソ早口で言ってるよ。いやマジであの仕事人感最高だった
ググったらソウさんと言うらしいのですが、人間ってマジですか!?!?!???ま…….マジ!?ムゲンと似たような境遇の人!?タッグ組んでた逃げ遅れ特定担当は妖精だったじゃん!?いや……フーシー……フーシーはさあ……「館側につく妖精たち」ではなく「共存の意思がある妖精と人間」に敗れてしまったんだなあ……フーシー……
チョーさんと芳忠さんのおじさま組も最高であった……さっきからクソデカ主語連発で申し訳ないんですけど館長を好きにならないオタク存在する!?なんかもう上げ切れないんですけど出てきたキャラクター全員が良くて全員の個人エピソードを開示して欲しい
まだ一回しか見てなくて色々取りこぼしあるとおもうんですけどほんと劇場で見られて良かったな……!!また見に行く絶対に見に行く。パンフが欲しかったのですが売り切れだったのでなんとかしたいところです!!!
とりあえず一回目の感想でした!お疲れ様でした!!!