これは敵の仕組みがよくわからないのでとりあえず水陸両用高機動型大広間を乱発することにしたバスター主義の王様&乱発のために王の前で王の話をしまくってたらだんだん楽しくなってきて無駄にNPを余らせているマーリン&それを見てドン引いてるキャストリアの図
終わりました 死にそうです めっっっっちゃくちゃ面白かった……後編 後編早く
とりあえず!!前々から言ってた円卓関係者+同行鯖縛りクリアは達成できた。円卓は全員がそれぞれ地に足のついた強さで頼りになるなと改めて実感……基本的には円卓の騎士でクリアできましたがみんなとても強い……水着の王はスキル強化後のシャッフルがとても便利だ……後編はどうなることやらですができるとこまで縛ります!!!!!!
以下続きから感想です
出マーリンから始まった6章ですが、まず最後の話をしていいですか???いや マシュ ま マシュ!!!藤丸!!!ぐだのセリフが選択肢でなくセリフウィンドウで出てきた瞬間嗚咽してしまった。こ、これで3分の1!?明らかにソロモン再演だったけどこれが最終章でなくまだ3分の1で来るの!?うそでしょ……この後は何が待ってるの……
いやアルトリア、思っていた以上にただの女の子だったアルトリア、自分と同じく頑張ることを強制された凡人だと思っていたぐだ、脅威に向かって走るマシュを見た瞬間に目に力が戻ったぐだを目にしたアルトリア、立ち竦んだよな……追いかけられなかったよな……最終戦の固定枠にアルトリアがいなかったのはそういうことだよな……無理もないよ……マシュと一緒ならぐだはどんなに大きなものを前にしても動けるんだよ……編成画面で動けなくなったのは初めてだよ……あの最後尾村正&キャストリア不在、どういう気持ちで仕込んだんですか???走り出したぐだマシュと竦んでしまったアルトリア、これから先どういう気持ちで躍動を聴けばいいんですか???走り出す…その理由が…
なお戦闘自体は固定のダヴィンチちゃん&マシュにマーリンを添えた永久機関で耐久しました。マシュとマーリンを並べれば負けない、この世の理。戦闘後にアルトリアとマシュが仲良くなってて本当に嬉しかった
はー!マシュ!キャメロット後編で藤丸の「マシュは負けない!」を浴びたばかりの私には効きすぎた というかなんかもう緊急事態宣言出てて他作品が上映延期するなかで後編の上映を決行したの、マジで「新章に色々仕込んでるから開始前に映画を見ておいてくれ!!!」という収益度外視の公式の叫びだったんだなと納得した トリスタンとか。トリスタンとかさあ!!!!!
ぐだは 活性アンプルなんてものを打ちながら 戦っているんですか もう何も、何も言えねえ……これ以上頑張るのなんて無理だよ、でも頑張ってしまうんですよ……内側だけでもキレイにしてあげてくれてありがとう巌窟王……それでも、オベロンに「どこにもいけなくなっているんだろうけど」なんて指摘されても、ぐだの「走り出す理由」がマシュだったこと、考えるだけで涙が出る
マシュの本当の中身を育てるには記憶や役割やギャラハッドの存在ごとマスターと離さなきゃいけないっていうのは考えもしなかったのでなるほどとなってしまった……マシュのそれは依存ではなく特殊な生い立ちによった在り方なので悪いことではなかったんだけど……それでも「本当の願望を掴んだマシュ」と「マシュを諦めなかったぐだ」が最終的に同じ場所にたどり着いたのには涙が出た。ドクターやダヴィンチちゃんにも見てもらいたかった……あなたたちが培ったぐだマシュの絆はここまで来ることができたのだと……見てほしかった……
ていうか盾にお名前が書いてあった件、マシュは盾を自分のものだと思ってないので自分じゃ書かないんじゃないかと思ったんですけど、カルデア陣営じゃないのにマシュのことを知ってて、チョークなんていかにも現地調達の筆記器具使って、マシュに接触する機会があって、うまいこと助けてくれる実力があって、それなんてキャスニキ???って思ったんですけどさすがに妄想かな
マシュ編の不審人物といえば語り手もそうなんですけど今回はマーリンじゃなさそうで、オベロンか?とも思ったけど時系列と反応的に違うっぽい、となると?もしかしてcv櫻井でなくcv川澄の方の?マーリンの可能性あります?さすがに妄想か?微妙にマーリンが使わなそうな口調あったというか少なくとも櫻井マーリンはもうちょいしっとり語る気もするので、さすがにオベロンかな……?いやでも最後のあのぐだマシュ最高シーンでの語りはオベロン視点じゃないよな……何もわからん
そしてキャストリアもといアルトリア……めちゃくちゃ普通の女の子だ……アーサー王ifなんて生ぬるいものじゃなかった……第3臨、この子がどうなればああなるのか、あれはならない方が良い結末なのではないか、等と色々考えてしまう、あまりに普通の子なので……アルトリアはたぶん妖精じゃないんじゃないんだろうなあプレイヤー目線だとこの異聞帯生まれなのにマーリンと繋がりあるのおかしいじゃんってなるわけで……マーリンが性質を偽装できるのはベディで知ってるので……漂流物だったのかな……そうだとして、そうだとわかった時に「自分は本当に求められていたんだ」となるか「私は何のために」となるか判断がつかない こわい やめてあげてほしい。
青空の話を聞いてはしゃいでたの、マシュの最初の願いである「空が見たい」や第一部EDにリンクしてて良いんだけどこれがどう後編に繋がってくるのかがこわい。川で流れてきた「アルトリアが欲しいもの」に対して村正がキレてたのがこわい。アルトリア関係は後編が来ないと何とも言えない……!!!それはそうとオークションの「もしかして猪なのかい!?」「狂っているのか!?」には素で笑いました
冒頭、開幕の警報が不穏、シオンは何のフラグ!?大丈夫か!?と焦りつつ新所長を愛しつつ、急に召喚されたトリスタンに素で笑ったのでいい加減にしてほしい。ベディの話をしすぎじゃない?全ての話題をベディに繋げる芸人じゃない?耐久戦マーリンの王の話か??カルデア御一行、円卓の身内以外だと「トリスタンとベディの関係性を踏まえた上でベディの話を聞いてくれる」って唯一の相手なのでトリスタンも楽しいんだろうな
ガウェインがマイルームで言ってた「トリスタンの奇行を止めるベディの辛辣な一言が怖すぎて円卓の騎士達の背筋を凍らせた」って話、「ここから先は私が先導します寝ていてください」で聞けて良かったな!!!そして呆れられていると気づいていなかったトリスタン、最高である。ベディのこと大好きすぎるでしょ、生前絶対ベディの歌とか作ってる
え?その場に友がいなくても友の話が止まらないような、キレたり呆れたりしつつも一緒にいたような、そんな親友同士が……相いれず争うような……悲しい映画が……いま……公開中なんですか……?ベディの血を吐くような「もう、良いのです」は何回聞いても心をえぐる
森、この和やかさは続かないんだろうなとは思ってましたが予想以上に早かったし惨かった。森に限らずここ以降、倫理のベースが人間から外れている存在、正しく人間が重んじられている世界ではここまで底抜けにできないと思うので、唯一の機会とばかりにきのこの筆が乗りまくっていたのがよくわかる。名前の無い可愛い妖精は不穏の塊だったので耐えられましたが、フットボールの話が予想外に心にキた……
トリスタンはカルデアの鯖じゃないのに記憶無くしてもぐだの騎士で在ろうとしてくれるのさすが円卓だなと感動した。ところで霧が晴れて記憶が戻ったぐだとトリスタン、ずっと一緒にいた女の子の顔を改めて見て「ていうかこの子アルトリアじゃん!?!?」「いやどう見ても我が王ですよね今更ですけど!?!?!」って驚愕したけど何とか表情に出すの抑えたんだろうなと思うと和む
オベロン!迸る羽海野チカ先生!!ふわふわで最高!!マーリンぽいけどマーリンより老成しているというか、シェイクスピアの創作ベースだからか人間寄りというか、マーリンとは別の方向に色々諦めてる&別の方向に諦めきれてない、みたいな感じがある。オベロン、笑いを取りながらぐだに寄り添ってくれるし最高だ……頼むからできるだけ長く生き延びてくれ、という想いをCMの描写があざ笑う
オベロンの領地、背景のまっくろくろすけに誰も触れないのは何!?怖すぎる。本編中ではっきり言及のあったモルガンの虫嫌い対策としか思えない程に虫の妖精ばかりで不穏。このどちゃくそ可愛い芋虫ちゃん、生きて……生き延びて……と願っていたらなんかヴォーティガーンとか言い始めたんですけど!?ここで出てきて良い名前じゃないんですけど!?こわ……もはや概念バトルとかいうレベルじゃないよ……そもそも成り立ちからして汎人類史のサーヴァントだろうに霧の中でカルデアを「よそ者」って言ってるんですよね、正確にはブランカだけど……言う?頼むから味方であってくれ……
そしてトリスタン……初めからめっっっっちゃ喋るからいなくなるの早そうだなとは怯えていたのですが、まさか新規立ち絵・開眼・キャメロットを踏まえた最高のセリフ・凝った演出・そしてあまりにも重要すぎる戦果を引っさげて退場するとは思ってもみなかったじゃん……
はー!「私は私が愛する者のために命を使う」ってこれ呪腕さんそのままじゃん、はー!!新規立ち絵!!としばらく動けずスクショしまくりながらゆっくりウィンドウを送っていたのですが今スクショ見直したらやってることが相変わらず異次元だった。何の魔力も使わず何の動作も無く!?こわい円卓こわい。何が良いってキャメロットで自らを「もはや騎士ではなく獣」と称したトリスタン、似たようなことを素でやってる妖精騎士ガウェインのことは最期まで「異邦の騎士」と騎士扱いしてるとこ……そういうとこ……好き……
ダヴィンチちゃんにキャメロットの話を聞きに行った描写、幕間の再放送かと思いきや「そんな自分を知っているのに信頼してくれたマスターへの忠義」って方向に持っていかれるとは……思いもよらず……もうさあ……どうしてトリスタンはそういつもいつも自罰的なんだ……いや円卓全員だけど……水着のある円卓、全員自分のことを不忠の騎士だと思ってるのどうにかしてくれ……カルデアのみんなは素のお前がどれだけ強くて優しい男か知ってるんだよトリスタン……ベストオブトリスタン聴かせたろか……
序盤、トリスタンが固定サポートでしたが改めて強いな……クイック運用しなくても普通に強いのが偉すぎる……ところで私は自分で感想を書くまで人の感想は見ない派なのでまだわからないのですが、トリスタン最推しの方、生きてますか?絶対死んでる わかる。トリスタンのマイルーム追加セリフが不穏すぎて不安でしょうがなかったのですがこの展開の示唆だったのかと思うと安堵できる
妖精ガウェイン!!にょたifではなく概念を与えられた別人!!なるほど!!デカい!!何だかんだで情のある描写、愛し方がわからないor本能に抗えないけど愛を求めてるっぽい感、これは倒すときつらいやつ。そしてこの妖精トリスタンである。性癖が詰まりすぎている。もう5000億回言われてると思うけど妖精ガウェインは良い見せ場ありで消えそうだけど妖精トリスタンはどう考えてもCCCエリちゃんの如く救い/zeroで死にそうなので今から怯えている。よりにもよってベリルはダメだよベリルは……
ベリルといえば、私の認識が間違ってるかもしれないのですが、異聞帯の王はクリプターのサーヴァントにはなり得ないのでベリルの自称モルガンのマスター発言はフェイクでは?と思いつつベリル自体が妖精属性だから何が起きてもおかしくなさそうなのでよくわからない。いや逆に正しくベリルの鯖だとしても異聞帯の王がPU1……?何にせよベリルはろくな死に方しないのはわかる
妖精円卓、キャストリアのバレンタイン、今見直すと「トリスタンは芸術肌」「ランスロットはモテモテだけどひたすらに一途」「ガウェインは悩みなさそう」って言われてますけど妖精ガウェインの真名がサラッと出てるあたり同一人物の話をしてるんでしょうが、なんか6章でトリスタンとアルトリアが旧知みたいな描写あったし昔の話?なのかな?早く続きが読みたい
妖精ランスロットだけ別枠なのはこっちに来るからですか?単体ランサー!VDキャストリアの「ひたすらに一途」がどこに関わってくるのかが気になる。というか思いっきりギャラハッドを認識してたけど異聞帯でギャラハッドってどうなってるんだ。そもそも何故わざわざ円卓の騎士の名前をつけられているのかという謎
闇オークション村正、普通に声出して笑ってしまった。全然想像してなかったしオベロンのテンションもダダ下がりしてて笑った。シェイクスピアの原稿に興奮するオベロン、カルデアに来れば読み放題である。早く召喚してカルデアで絡んでほしい。うおお生原稿!となるオベロン、素直に喜ぶシェイクスピア、よくやるもんだと呆れるアンデルセン、あなたの作品ファンですと言い出せずムムムとなる物陰の殺生院、平和
村正!!!!!!アルターエゴ村正!!!!!マスターに向かって何だその専用セリフは!!!!はー!?やだ!!このセリフ差分ほしい!!セイバーの方にも欲しい!!日によって変えたい!!ほしいー!!!村正、アルトリアとの漫才だけでなくツッコミもまとめ役もこなすから最高に頼りになる。神がいない異聞帯に神殺しのアルターエゴを派遣する異星の神、明らかにポンコツ。リンボの顛末、せっかく気にしてくれてたのに最終的に聞いてないことにされてしまった。わかる
村正といえば最終戦直前、士郎の疑似鯖に「もう見捨てろ」と言わせるの悪趣味すぎるでしょ!!!となったし、その後編成画面で追いかけてきてくれたことがわかってハァアアアとなった。良い……良すぎる……
そしてこのカズラドロップwith例のBGMである。ブリテンで士郎顔とアルトリア顔と桜顔が揃ってしまうカオス。何ならぐだ男は遠坂だしもうめちゃくちゃである。やめとけー!その女はベリルと同じくらいやめとけー!オベロンがズバッと言ってくれて良かった。カズラドロップが虫の羽を持つ妖精なの因果だな
なんだろう妖精のキャラ数が信じられないくらい多い上にバサバサと切り捨てられるのに全然混乱しないのはきのこの技量なんだろうな……同じ立ち絵を使い回されてる妖精でも区別がつくのすごいよな……面白いな……シナリオ本が欲しい……
トリオに連れていかれるマシュ→は!?NTR!?→最期にボロ泣き
ボガードさん→は!?NTR!?→最期にボロ泣き
いやいやいや……マシュサイド、とても良かった……塀の上の別れ、ガチ泣きしてしまった。あれはズルい、ズルいよ……無理だよ……今スクショ見直しただけでも涙出るもん……
マシュの花嫁衣裳良かった……語り手が最初に破滅の物語であることを教えてくれていたからギリギリ耐えられた。ボガードさん、獣の妖精としての即物的なところと根っこの悪い人じゃないところがうまくかみ合ってて良いキャラだった。ところで妖精の初夜って文字通りの意味での食われることだったのかな。マシュの新衣装!かわいい!霊衣でくれ!!と思いつつ、いやあれはマシュ・キリエライトではなく「マシュ」の衣装だから……と思う気持ちがぐちゃぐちゃなんだけどとりあえずミスクレーンは記録見て同じ想いでぐちゃぐちゃになってくれると思うので心強い味方がいてくれて良かったなと思いました(?)ところで縫製の妖精が実装されそうだぞミスクレーン!!絶対マイルームボイスあると思うので楽しみ
ハベトロット、老成していて良い。安定感!PU2かな??賢人グリムって何ですか!!キャスニキ!!どういうことかそろそろ説明してください!!ていうかもう隠す気無いじゃん!!早く明言して!!!キャスニキが助けに来てくれたところ、最高すぎて声が出た。ところでブラックバレルはどこ行っちゃったんですか、誰か持って行っちゃったんですか。本命ランスロット、対抗馬キャスニキ、大穴でまだ瓦礫の下
老成といえばペペさんの過去が判明したわけですが、寿命……寿命……できれば仲良しっぽいデイビッドのところまでたどりつかせてあげたいんですけど……ダメでしょうか……何はともあれ新衣装がめちゃくちゃ良い!こういうビビッドな色使いは十八番ですねpako氏、最高。あとペペさんすみませんお願いがあるんですけど、財宝ゴーレム常駐してくれませんか!?!?
そしてこの馬である。存在だけで面白いのズルくない????
ガレスちゃんは妖精!?他人の空似で済ます感じ!?まあ収束という概念があるし……馬もいるし……ということはこのガレスちゃんには兄様や弟、敬愛するランスロット郷の記憶が無いのかと思うと切ない。本当にサーヴァントじゃないんですか……?後編!!後編早く!!
いや後編、本当に終わるんですか!?なんかもう既に6章は面白いと確信があるので楽しみです。コーンウォールだからトリスタンを召喚できた説が本当かはわかりませんが今後の目的地にオークニーがあるのですが……ダヴィンチちゃんも言ってたけど、誰か召喚できたりしません……?パーシヴァルは確定で出そうなので楽しみ
ところでマーリン!「次に会えるのはすべてが終わった時」って言ってたけど6章ラストに出てくるってこと!?南米についてきてくれる可能性はありますか!?南米……マーリン……斧……またやるんですか????いやまあきっとついてきてくれないのはわかってるんだけど、それはそうとして冒頭の伝説の歌、あまりにもcv櫻井孝宏でやわらかく読み上げてほしすぎて泣いた
はーーーー良かった6章良かった、明らかに力が入っているしきのこがノリノリでもう何も心配が無い、本当に良かった……!次の章が楽しみです。ガチャですがPU2で来るであろうサーヴァントも含めて全員欲しすぎて泣いている。妖精円卓2人はサラッと来てくれたのですがモルガンも欲しい。ストーリーが面白いと本当に困る
いやちょっと今日は疲れすぎたのでもう寝ます!もうこんな時間なの!?感想回りは明日にして寝ます!!疲れたよ!!!ありがとう!!!ではではおやすみなさい