忍者ブログ
発売日・放送日からネタバレしてます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GWも終わってしまうようなので外が明るいうちから日記を書いてみました


アドレス付きでいただいたメールにはすべて返信しました。来てないよなど問題があったらお手数ですが一言いってやってください。ありがとうございました!


GWは終わりますが明日から旅に出ます。ちょっとイタリア行ってあなたの幸せって何ですか?って聞き回ってきます。奇跡が起これば明日の朝枕もとに航空券とお金と授業の単位が置いてあるに違いない。かてきょーの精がなんとかしてくれるに違いない


あー!教えてボス!ボスの幸せってなんなのさー!他のみんなはよくわかるのにボスの到着点がわかんない。ていうか、あるのかな、なんて……うわー!ちくしょうどれもこれも三十路スクが髪切ってないのが悪いんだ。もう髪のことばっか考えてしまうよ


昔の日記についてメールいただいたんで2月の記事まで遡ってみたんですが、まあ今読み返してみても結論は出てるなとは思うんですが、やっぱりこれじゃ困っちゃう……。それ書いた日記には、ボスはまだ諦めてない、ていうか存在意義的に諦めるのは無理ってわかっちゃってるから、スクアーロは髪切らないし、ボスにこれ以上妥協させないためにヴァリアはまだ頑張ってるんだよねってことがなんかグダグダズラズラ書いてあって、私はなにこれこわいと思ったんですが(書いたのおまえだよ)、やっぱりボスはそういうのにも縛られちゃってるとしか思えん……


ていうか、その記事見るとリング編終わってボスは解放されちゃって、ある程度の自由がいきなり与えられたからボスは何やっていいかわかんなくなっちゃった的なことが書いてあって、なにこの深読みこわいと思ったんですが(書いた略)、自由って言葉はちょっと違う気がしてきたなあ……


まず一番わかりやすく髪伸ばしてるスクアーロだけど、ザンザスなら掟をぶっ壊してでも10代目になれるはずって言ってるんですよね、ディノに。私はあのときの跳ね馬の大人な反応がすごく好きです。ディノは望んでボスにない上、使命感はあるけど逆に言えばボスとしての優しさ含めた使命感のみでボスをやってる人だから、あれほど10代目になりたかったボスに対してかなり複雑な感情を抱いてるはずだと思うんですが、それ考えるとあの受け答えの表情がなんともいえず切ない。


ってディーノの話じゃない、スクアーロの話です。掟をぶっ壊してでも、って、できなかったからあんなことになっちゃったんじゃないですか。前準備とか予備知識とかそんなん関係なく、ボス流血しちゃうじゃん……。それでも無理だって思わなかったのはやっぱりスクアロがボスの怒り信者だってのが大きいと思うんですが。でもきっとその流れを未来まで続けてきたのが今のヴァリアなんだなーと……髪がね!長いからね!あと意外とベルがそれを証明してんじゃないかなと思います。愛で生きてるねえさんやボスしか見えないレヴィや、お金と庇護者が必要なマモがボスの元にいるのはわかるんですが、ベルこそボスが腑抜けたら傍にいないよなあ。大空戦終盤の王子のノリを見る限りでは、ボスについていく理由が一番スクアーロに近いのはベルっぽいなと思うんだ

フツーに考えて、リング戦いの後、9代目や家光やお偉方がボスとヴァリアを引き離そうとしないわけがないんです。同じメンバーで2回もクーデターですよ。しかも部下の方は8年も待ち続けるというある意味での実績付きです。クーデターは起こさないかもしれないけど危険分子以外の何物でもない。なので、ヴァリア幹部に打診はあったと思うんですよね。なのに誰ひとりいなくなっていないということは、やっぱりボスとヴァリアはまだ「掟なんてぶっ壊せる」ってスタンスで生きてるんじゃないだろうかと。



ていうかそれがないともうボス生きてられないんじゃないかな……なんて……。だってボス、悲しむ前にキレちゃうくらい9代目とボンゴレのこと信じてたんだもんよ。お母さんを解放できたのも(身柄的にはどうなったのかわからないけど)、自分がどん底の生活から這い上がれたのも、そのあと才能を開花できたのも、全部9代目の息子って肩書があるからできたわけで、あの時点では自分の人生全部「9代目の息子」に捧げてたんだから……それから脱しようとしてもできないからこんなことになってるんじゃないか。裏切られてもやっぱり信じるしかなくて、ヴァリアが自分を信じてるからそれに乗っかって生きるしかないんじゃないだろうか……なんかこう書くとボスに意思がないみたいに読めるんですが、そうじゃなくて、補助がないと生きていけないんじゃないかなと。だからボスはワガママさんのままで、ボスが本気出したのをみんなであんなに喜ぶ暗殺部隊なんじゃないか……


なんか変な言葉しか思いつかなくて悔しい限りなんですけど、エゴの押し付け合いっていうか、ここら辺がヴァリアの悲しいけど魅力的な部分だとおも……う。いやー何か違う!エゴって言葉好きじゃないんだよなー!これじゃズレている。もっと、もっといい表現はないものか……!!



でもそれだとボスの幸せはどこに……!

・10代目になる→なれない
ってだけでボスの幸せが行方不明になっちゃうんだよー!ちくしょう業が深いよボンゴレ……。だがしかしボスが10代目になるって夢を捨ててしまったところで普通に生きていけるわけがないし、そうなるとやっぱり自分を信じてるヴァリアと一緒に前進できている今が幸せってボスに気がついてもらうしか……前進、できてるのかもまた問題のような……ああああああああどこにあるの幸せ。



もうしょうがない!ヴァリアはボスの幸せそして自分たちの幸せのために「お前を信じる俺を信じろ!」ってボスに言い続けるがいいよ!もうそれしか思いつかないよ……おおお。24巻のボスが幸せじゃないなんて考えるだけで……この普通の状態から順序よくはだけたとしか思えないボスが幸せじゃないなんて……そんな……


ここまでくるとボスがベスターを自分と同じと定義づけてしまったことすら、それってボス的には平気なの?さらなる閉鎖空間発動なんじゃないの?とか思えてきます。さすがに病気なので考えるのやめます


そもそもボスって自分の幸せとか不幸せとか、自分から絶対気がつかない。幸せはいつだって失って初めて幸せと気づく大切なことですがボスはそれすら気がつかなさそうだ……スクの死亡疑惑のときも、あと多分マモが死んだときも、失った感を感じる器官が動かないのに、視界から消えちゃってるからすごい気持ち悪さを感じているんじゃないか……物理的な喪失だけがやたら気になってイライラするんじゃないか。


もうほんと、ヴァリアが周りで幸せを感じさせてあげることくらいしか突破口はないように思えるよ!というわけでみんな死ぬなよ!マモたんは即刻帰還するように。なんかこう、ヴァリアが好きすぎてそろそろ人生がやばい
Copyright © こまにっき All Rights Reserved
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]